予防接種について
小児の予防接種には、「定期接種」と「任意接種」の2種類があります。
定期接種は接種推奨期間内に接種を行えば公費負担になるので無料です。
一方の任意接種は基本的には自費になります。
定期接種一覧
ワクチン | 回数 | 標準的な接種期間 |
---|---|---|
ヒブワクチン (不活化ワクチン) |
1~4回 | 生後2か月~5歳未満 |
小児肺炎球菌ワクチン 13価 (不活化ワクチン) |
1~4回 | 生後2か月~9歳 |
小児肺炎球菌ワクチン 15価 (不活化ワクチン) |
1~4回 | 生後2か月~9歳 |
B型肝炎ワクチン (不活化ワクチン) |
3回 | 生後2か月~ |
5種混合ワクチン (不活化ワクチン) |
3~4回 | 生後2か月~90か月まで |
4種混合ワクチン 不活化ワクチン) |
4回 | 生後2か月~7歳6か月未満 |
2種混合ワクチン (不活化ワクチン) |
1回 | 11歳~13歳未満 |
水痘ワクチン (生ワクチン) |
2回 | 1歳以上 |
BCGワクチン (生ワクチン) |
1回 | 生後5か月~8か月未満 |
麻疹・風疹混合ワクチン (生ワクチン) |
2回 | 1歳のとき:1回 小学校入学前年:1回 |
日本脳炎ワクチン (不活化ワクチン) |
4回 | 3歳~4歳の間に合計2回、その2回目接種から1年後にもう1回 9歳~10歳までの期間に1回 |
ロタリックス (生ワクチン) |
2回 | 生後6週~24週 |
子宮頸がんワクチン (不活化ワクチン) |
3回 (年齢によって異なります) |
6年生~ |
任意接種一覧
ワクチン | 回数 | 標準的な接種期間 |
---|---|---|
おたふくかぜワクチン (生ワクチン) |
2回 | 1歳~ |
インフルエンザワクチン (不活化ワクチン) |
2回 (中学生以降は1回の接種推奨) |
1歳~ |
おがた小児科は個別予防接種取扱医療機関です。
枚方市、寝屋川市の個別予防接種取扱医療機関であり、公費負担(枚方市)の予防接種、任意接種(有料)の予防接種を行うことができます。
ワクチンで予防できる疾患をVaccine Preventable Diseases (VPD) といいます。VPDに感染することで 治療法のない、重い後遺症を残す場合もあります。 可能なかぎり、予防接種を受け子供たちをVPDから守りましょう。
年齢と時期、集団接種とのスケジュール調整など、 わからないことがあれば、お気軽にご相談ください。 また、お受けになる場合は事前に窓口までお申し込みください。
枚方市の公費負担対象ワクチン
※一部自己負担の場合があります
- 5種混合
- 4種混合
- 麻疹・風しん 2種混合(MR)1期
- 麻疹・風しん 2種混合(MR)2期
- ジフテリア・破傷風 2種混合第2期
- ヒブワクチン
- 肺炎球菌 15価
- 肺炎球菌 13価
- 子宮頸がんワクチン
- 日本脳炎
- みずぼうそう
予防接種のスケジュール
下記の表を参照してください。クリックでPDFが開きます。